学びを求めるすべての人に、金融経済教育を。

学びを求めるすべての人に、
金融経済教育を。

代表挨拶


当機構は、金融経済教育に関する非営利の業界団体として、2024年1月に設立いたしました。

「貯蓄から投資へ」の大号令のもと、「金融教育元年」とされた2005年から20年近くが経過しました。しかし、私たち日本人の金融知識は、未だ世界の先進国に比べ発展途上と言われています。そんな中、2022年4月にはついに、高校の家庭科に「金融教育」が取り入れられました。

円安、物価高騰などをはじめ、急激に環境が変わる現代。金融の知識を学んでこなかった私たち日本人にとってお金や経済、金融のはたらきを理解した上でできるだけ多くの選択肢を持ち、自分らしい人生を過ごすために必要なお金の知識を身につけること、金融経済教育を取り入れることがますます重要となっていくものと考えられます。

当機構は、学びを必要とする全ての方が平等に、必要な金融リテラシーを身につけられる環境を育むべく、日本の金融経済教育の基盤づくりと整備を行い、金融リテラシーの普及と発展に取り組んで参ります。

一般社団法人金融経済教育支援機構  
代表理事 堀田 康平

ビジョン・ミッション


ビジョン

学びを必要とする全ての人が金融経済教育に触れられる社会を実現するべく、日本の金融経済教育の基盤づくりと整備を行い、金融リテラシーの普及と発展に取り組んで参ります。

ミッション

私たち金融経済教育支援機構は、学びを必要とする全ての人に金融経済教育を提供します。

子どもから子育て世代、シニア世代から企業に至るまで、それぞれの状況や価値観に合わせた情報提供を行うことで、国家全体の金融経済教育の浸透に寄与していくことを目指します。

事業内容


子ども向け金融教育
イベント

子育て世代向け
奨学金講座

シニア向け退職金講座

NISA、iDeCo講座

確定拠出年金導入
および継続教育

教職員への
金融教育フォロー

メディア情報


公式SNS